
業務内容 | ■利用者さまの個性に合わせ「その人らしい生き方」ができるよう 「介護や支援」を通じ、日々の幸せのお手伝いをさせていただく職種です ■介護職は「身体介護」「生活支援」などを通じて、 利用者さまと、そのご家族さまの生活を より良い方向に導くとてもドラマチックな仕事です ■「介護福祉士」国家資格を持ちの方は 「身体介護」「相談・助言」「生活支援」の三領域での業務を通じ 利用者さまや、ご家族さまの生活をより良い方向に導く スペシャリストとして活躍できます ■徳充会の介護は「面倒見のいい」「安心」「日々の幸せ」を提供致します ◆介護職のご紹介(高齢者施設) ◆介護職のご紹介(障害者支援施設) |
---|---|
応募対象 | ■2024年3月卒業見込の学生 ■既卒者(概ね3年以内) |
募集人数 | ■5名 |
ナビサイトからのお申し込みはこちら | ◆マイナビ2024 |
提出書類 | ■履歴書 ■卒業見込証明書 ■成績証明書 ※既卒者は履歴書のみ 試験日の1週間前までにご提出ください。 (試験日は受付の約一週間後となります) |
必要資格 | ■介護スタッフ:資格不問(資格取得支援制度あり) ■介護福祉士:見込可→資格手当あり ■保育士:見込可 ■普通自動車免許:見込可 ◆徳充会の資格取得支援制度 |
雇用形態 | ■正規職員(正社員) |
勤務時間 | ■日勤 8:30~17:30(休憩60分) ■早番 7:00~16:00(休憩60分) ■遅番 10:00~19:00(休憩60分) ■夜勤 17:00~翌9:30(仮眠・休憩90分) ※勤務時間・形態は配属先により異なる場合あり ★残業:月平均0.3時間程度 |
給与(介護スタッフ) | 月給 ■179,460円 (大学卒) ■173,680円(短大卒・高専卒・専門学校卒) ■167,900 円(高校卒) |
給与(介護福祉士資格をお持ちの場合) | 月給 ■184,460円 (大学卒) ■178,680円(短大卒・高専卒・専門学校卒) ■172,9000円(高校卒) |
給与シミュレーション | ■【給与シミュレーション】 資格の有無・希望職種・学歴・年齢・扶養者にて 給与・賞与・年収のシミュレーションが出来ます (金額に各種手当等は含まれません) |
諸手当 | ■資格手当 月額 5,000円(介護福祉士) ■夜勤手当 7,500円/回 ■宿直手当 4,000円/回 ■待機手当 1,200円/回 ■時間外手当 超過時間に応じて支給 ■深夜割増手当 ■休日割増手当 ■通勤手当 月額 34,000円まで ■住宅手当 月額 20,000円(通算5年)まで ■扶養手当 ■その他 |
介護職員等処遇改善手当 | ■105,000円~210,000円を支給 勤続年数・人事考課・等級により変動 ※2021年3月実績 |
処遇改善ベースアップ加算手当 | ■支給額:月額7,800円 ■支給期間:2022年2月給与~ |
試用期間 | ■試用期間:3カ月間 ■試用期間中は労働条件変更なし |
勤務先 | ■七尾市内の「高齢者施設」「障がい者施設」 ■穴水町内の「障がい者施設」 |
昇給 | ■年一回(4月支給日をもって実施) |
賞与 | ■年2回(計4.0ヶ月)2021年度実績 |
休日休暇 | ■4週8休(シフト制) ■年間休日 126日(2023年度) ・夏季休暇(3日) ・冬季休暇(12/29~1/3) ■年次有給休暇(初年度10日付与) 1年目(11日)~ 6年以上(20日) ■勤続年数リフレッシュ休暇 5年・10年・15年などの節目に リフレッシュ連続休暇の付与 ■特別休暇 産前休暇・産後休暇・育児休業 子の看護休暇・生理休暇・子の結婚 慶弔時:最大7日・他 ◆徳充会の休日・職員のprivate写真 |
加入保険 | ■雇用保険 ■健康保険 ■労災保険 ■厚生年金 |
福利厚生 | ■職員旅行、スポーツイベント、食事会など ■レジャー・飲食・宿泊・ショッピング等優待割引 ■健康生活用品給付 ■マイカー・住宅などの特別資金ローン ■結婚・出産・入学・永年勤続・資格取得祝品進呈 ■入院・高度障害・後遺障害見舞金 ■本人・配偶者弔慰金 ■退職金制度有(勤続1年以上) ■確定拠出年金(DC) ■健康支援制度(一部条件あり) ■資格取得支援制度 ■各講習会参加・海外研修補助 ■健康診断・予防接種割引 ■ヘルスケアサポート・アドボカシー ■制服・ジャケット貸与 ◆徳充会福利厚生について |
研修制度 | ■新規採用者研修 ■フォローアップ研修 ■権利擁護・虐待防止研修 ■身体拘束廃止研修 ■感染予防研修 ■アンガ-マネジメント研修 ■ストレスマネジメント研修 ■ハラスメント防止研修 ■他 ◆徳充会の研修ついて |
教育制度(資格取得応援制度) | ■介護職員・生活支援員 【介護福祉士実務者研修】 ※年間最大10名に対して全額法人負担で助成いたします ※『介護福祉士実務者研修』は介護福祉士受験資格の要件です 【介護福祉士 国家試験受験対策講座】 ※全国統一模擬試験者向けフォローアップ勉強会も実施いたします ◆徳充会の資格取得支援制度 |
説明会・見学会など | ■法人説明会・施設見学・インターンシップは随時受付 ■法人説明会・施設見学会(Webあり)も開催しています お気軽にお申し込みください |
選考方法 | ■面接(Webまたは対面) ■筆記試験(一般常識・作文・適性検査) |
採用フロー | ■エントリー ↓ ■法人説明会・見学会(見学は任意) ※Webまたは対面にて ※見学希望の施設をお申し出ください ※JR七尾駅への送迎有り ↓ ■必要書類の送付 【履歴書】【卒業見込証明書】【成績証明書】 ※既卒者は【履歴書】のみ ◆送付先 〒926-0831 石川県七尾市青山町ろ部22番 社会福祉法人 徳充会 新卒採用担当宛 ↓ ■選考 【採用試験】一般常識・作文・適性検査 ↓ 【面接】Webまたは対面にて ↓ ■内定 内定通知まで約1週間程度 |
説明会・見学会など | ■法人説明会・施設見学・インターンシップは随時受付 ■saiko-en@tokujyu.jp ◆新卒採用担当まで 上記の番号におかけになると 「青山彩光苑」と電話に出ますので、 総務課の新卒採用担当を呼び出しください |
業務内容 | ■機能訓練を通じ利用者さまの幸せと健康を支えます。 ■障がいを有する入所者さまや通所利用者さまに対し、 心身の状態に合わせた機能訓練を行い、 できるだけ身の回りの事が自分で出来るよう支援を行います。 ◆徳充会の専門職 |
---|---|
応募対象 | ■2024年3月卒業見込の学生 ■既卒者(概ね3年以内) |
応募人数 | ■機能訓練指導員:募集1名 |
ナビサイトからのお申し込みはこちら | ◆マイナビ2024 |
提出書類 | ■履歴書 ■卒業見込証明書 ■成績証明書 ※既卒者は履歴書のみ 試験日の1週間前までにご提出ください。 (試験日は受付の約一週間後となります) |
必要資格 | ■理学療法士 or作業療法士(見込可) ■普通車免許 (見込可) |
雇用形態 | ■正規職員(正社員) |
勤務時間 | ■日勤 8:30~17:30(休憩60分) ※勤務時間・形態は配属先により異なります ★残業:月平均0.3時間程度 |
給与(月給) | ■202,860円(22歳時/年齢給) 下記の「資格手当」+「処遇改善ベースアップ加算手当」を含む |
諸手当 | ■資格手当 月額10,000円(理学療法士・作業療法士) ■時間外手当 超過時間に応じて支給 ■休日割増手当 ■通勤手当 月額 34,000円まで ■住宅手当 月額 20,000円(通算5年)まで ■扶養手当 ■その他 |
処遇改善ベースアップ加算手当 | ■支給額:月額7,800円 ■支給期間:2022年2月給与~ |
給与シミュレーション | ■【給与シミュレーション】 資格の有無・希望職種・学歴・年齢・扶養者にて 給与・賞与・年収のシミュレーションが出来ます (金額に各種手当等は含まれません) |
試用期間 | ■試用期間:3カ月間 ■試用期間中は労働条件変更なし |
勤務先 | ■当法人が運営する施設 (石川県七尾市内 ・穴水町内) ◆七尾市内の「障害者施設」 ・青山彩光苑ライフサポートセンターなど ◆穴水町内の「障害者施設」 ・穴水ライフサポートセンター・石川県精育園など |
昇給 | ■年一回(4月支給日をもって実施) |
賞与 | ■年2回(計4.0ヶ月)2022年度実績 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日・祝) ■年間休日 126日(2023年度) ・夏季休暇(3日) ・冬季休暇(12/29~1/3) ■年次有給休暇(初年度10日付与) 1年目(11日)~ 6年以上(20日) ■勤続年数リフレッシュ休暇 5年・10年・15年などの節目に リフレッシュ連続休暇の付与 ■特別休暇 産前休暇・産後休暇・育児休業 子の看護休暇・生理休暇・子の結婚 慶弔時:最大7日・他 ◆徳充会の休日・職員のprivate写真 |
加入保険 | ■雇用保険 ■健康保険 ■労災保険 ■厚生年金 |
福利厚生 | ■職員旅行、スポーツイベント、食事会など ■レジャー・飲食・宿泊・ショッピング等優待割引 ■健康生活用品給付 ■マイカー・住宅などの特別資金ローン ■結婚・出産・入学・永年勤続・資格取得祝品進呈 ■入院・高度障害・後遺障害見舞金 ■本人・配偶者弔慰金 ■退職金制度有(勤続1年以上) ■確定拠出年金(DC) ■健康支援制度(一部条件あり) ■資格取得支援制度 ■各講習会参加・海外研修補助 ■健康診断・予防接種割引 ■ヘルスケアサポート・アドボカシー ■制服・ジャケット貸与 ◆徳充会福利厚生について |
研修制度 | ■新規採用者研修 ■フォローアップ研修 ■権利擁護・虐待防止研修 ■身体拘束廃止研修 ■感染予防研修 ■アンガ-マネジメント研修 ■ストレスマネジメント研修 ■ハラスメント防止研修 ■他 ◆徳充会の研修ついて |
選考方法 | ■面接(Webまたは対面) ■筆記試験(一般常識・作文・適性検査) |
採用フロー | ■エントリー ↓ ■法人説明会・見学会(見学は任意) ※Webまたは対面にて ※見学希望の施設をお申し出ください ※JR七尾駅への送迎有り ↓ ■必要書類の送付 【履歴書】【卒業見込証明書】【成績証明書】 ※既卒者は【履歴書】のみ ◆送付先 〒926-0831 石川県七尾市青山町ろ部22番 社会福祉法人 徳充会 新卒採用担当宛 ↓ ■選考 【採用試験】一般常識・作文・適性検査 ↓ 【面接】Webまたは対面にて ↓ ■内定 内定通知まで約1週間程度 |
説明会・見学会など | ■法人説明会・施設見学・インターンシップは随時受付 ■法人説明会・施設見学会(Webあり)も開催しています お気軽にお申し込みください |
連絡先 | ◆社会福祉法人 徳充会 総務課(青山彩光苑内) ◆TEL 0767-57-3309 ◆メール:saiko-en@tokujyu.jp ◆担当:新卒採用担当まで 上記の番号におかけになると 「青山彩光苑」と電話に出ますので、 総務課の新卒採用担当を呼び出しください |
仕事内容 | ■利用者さまの健康管理や 病院受診の付き添い、服薬管理を行い、 健康と幸せをサポートします。 ■病院勤務とは違い、 福祉施設は体力的にもに負担が無く、 残業もほぼ無い(月平均0.3時間)ので プライベートの充実がはかれます。 ■勤務の形態はシフト制で、 主に日勤勤務です。 夜間はオンコールでの対応です。 ※青山彩光苑ライフサポートセンター配属の場合 当直勤務があります。 |
---|---|
応募対象 | ■2024年3月卒業見込の看護学生 ■既卒者(概ね3年以内) |
募集人数 | ■2名 |
ナビサイトからのお申し込みはこちら | ◆マイナビ2024 |
選考方法 | ■面接(Webまたは対面) ■筆記試験(一般常識・作文・適性検査) |
提出書類 | ■履歴書 ■卒業見込証明書 ■成績証明書 ※既卒者は履歴書のみ 試験日の1週間前までにご提出ください。 (試験日は受付の約一週間後となります) |
必要資格 | ■正看護師:見込可 ■准看護師:見込可 ■普通車免許:見込可 |
採用形態 | ■正規職員(正社員) |
勤務時間 | ■日勤 8:30~17:30(休憩60分) ※勤務時間・形態は配属先により異なる場合あり ■日勤当直 8:30~翌9:00(休憩・仮眠510分) ※青山彩光苑勤務のみ日勤当直あり月4回程 |
給与(月給) | ■正看護師 187,760円~(22歳の場合) ■准看護師 179,060円~(22歳の場合) ★【給与シミュレーション】 |
諸手当 | ■資格手当 月額 10,000円(正看護師) ■資格手当 月額 5,000円(准看護師) ■宿直手当 4,000円/回 ■待機手当 1,200円/回 ■時間外手当 超過時間に応じて支給 ■深夜割増手当 ■休日割増手当 ■通勤手当 月額 34,000円まで ■住宅手当 月額 20,000円(通算5年)まで ■扶養手当 ■その他 |
処遇改善ベースアップ加算手当 | ■支給額:月額7,800円 ■支給期間:2022年2月給与~ |
試用期間 | ■試用期間:3カ月間 ■試用期間中は労働条件変更なし |
勤務先 | ■七尾市内の「高齢者施設」 ・通所系(もみの木苑・ふれあいの里・エレガンテなぎの浦) ・入所系(ローレルハイツ恵寿・エレガンテなぎの浦・エレガンテたつるはま) ■七尾市内の「障がい者施設」 ・青山彩光苑ライフサポートセンター ■穴水町内の「障がい者施設」 ・穴水ライフサポートセンター・石川県精育園 |
昇給 | ■年一回(4月支給日をもって実施) |
賞与 | ■年2回(計4.0ヶ月)2022年度実績 |
休日休暇 | ◆4週8休(シフト制あり) ■年間休日 126日(2023年度) ・夏季休暇(3日) ・冬季休暇(12/29~1/3) ■年次有給休暇(初年度10日付与) 1年目(11日)~ 6年以上(20日) ■勤続年数リフレッシュ休暇 5年・10年・15年などの節目に リフレッシュ連続休暇の付与 ■特別休暇 産前休暇・産後休暇・育児休業 子の看護休暇・生理休暇・子の結婚 慶弔時:最大7日・他 ◆徳充会の休日・職員のprivate写真 |
加入保険 | ■雇用保険 ■健康保険 ■労災保険 ■厚生年金 |
福利厚生 | ■職員旅行、スポーツイベント、食事会など ■レジャー・飲食・宿泊・ショッピング等優待割引 ■健康生活用品給付 ■マイカー・住宅などの特別資金ローン ■結婚・出産・入学・永年勤続・資格取得祝品進呈 ■入院・高度障害・後遺障害見舞金 ■本人・配偶者弔慰金 ■退職金制度有(勤続1年以上) ■確定拠出年金(DC) ■健康支援制度(一部条件あり) ■資格取得支援制度 ■各講習会参加・海外研修補助 ■健康診断・予防接種割引 ■ヘルスケアサポート・アドボカシー ■制服・ジャケット貸与 ◆徳充会福利厚生について |
研修制度 | ■新規採用者研修 ■フォローアップ研修 ■権利擁護・虐待防止研修 ■身体拘束廃止研修 ■感染予防研修 ■アンガ-マネジメント研修 ■ストレスマネジメント研修 ■ハラスメント防止研修 ■他 ◆徳充会の研修ついて |
採用フロー | ■エントリー ↓ ■法人説明会・見学会(見学は任意) ※Webまたは対面にて ※見学希望の施設をお申し出ください ※JR七尾駅への送迎有り ↓ ■必要書類の送付 【履歴書】【卒業見込証明書】【成績証明書】 ※既卒者は【履歴書】のみ ◆送付先 〒926-0831 石川県七尾市青山町ろ部22番 社会福祉法人 徳充会 新卒採用担当宛 ↓ ■選考 【採用試験】一般常識・作文・適性検査 ↓ 【面接】Webまたは対面にて ↓ ■内定 内定通知まで約1週間程度 |
説明会・見学会など | ■法人説明会・施設見学は随時受付 ■法人説明会・施設見学会(Webあり)も開催しています お気軽にお申し込みください |
連絡先 | ◆社会福祉法人 徳充会 総務課(青山彩光苑内) ◆TEL 0767-57-3309 ◆メール:saiko-en@tokujyu.jp ◆担当:新卒採用担当まで 上記の番号におかけになると 「青山彩光苑」と電話に出ますので、 総務課の新卒採用担当を呼び出しください |
業務内容 | ■利用者さま・ご家族様の幸せを創る専門職 ■利用者さまの入退所やサービス利用に関する業務や 支援計画を作成し、ご家族さまに対する相談援助も行います ■介護スタッフへのサポートを行い、レクリエーションの開催や外出支援等、 利用者さまのQOLが向上するよう多方面からの支援を行っていきます ■「生活相談」または「就労継続支援」などが主な業務です |
---|---|
応募対象 | ■2024年3月卒業見込の学生 ■既卒者(概ね3年以内) |
応募人数 | ■1名 |
ナビサイトからのお申し込みはこちら | ◆マイナビ2024 |
提出書類 | ■履歴書 ■卒業見込証明書 ■成績証明書 ※既卒者は履歴書のみ 試験日の1週間前までにご提出ください。 (試験日は受付の約一週間後となります) |
必要資格 | ■社会福祉士 or 精神保健福祉士(見込可) ■普通車免許 (見込可) |
雇用形態 | ■正規職員(正社員) |
勤務時間 | ■日勤 8:30~17:30(休憩60分) ※勤務時間・形態は配属先により異なります ★残業:月平均0.3時間程度 |
給与(月給) | ■171,660円(大学卒) 【給与シミュレーション】 |
諸手当 | ■資格手当 月額 5,000円(社会福祉士・精神保健福祉士) ■時間外手当 超過時間に応じて支給 ■休日割増手当 ■通勤手当 月額 34,000円まで ■住宅手当 月額 20,000円(通算5年)まで ■扶養手当 ■その他 |
介護職員等特定処遇改善手当 | ■105,000円~210,000円を支給 勤続年数・人事考課・等級により変動 2022年3月実績 |
処遇改善ベースアップ加算手当 | ■支給額:月額7,800円 ■支給期間:2022年2月給与~ |
試用期間 | ■試用期間:3カ月間 ■試用期間中は労働条件変更なし |
勤務先 | ■七尾市内・穴水町内の「障害者支援施設」 |
昇給 | ■年一回(4月支給日をもって実施) |
賞与 | ■年2回(計4.0ヶ月)2022年度実績 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日・祝) ■年間休日 126日(2023年度) ・夏季休暇(3日) ・冬季休暇(12/29~1/3) ■年次有給休暇(初年度10日付与) 1年目(11日)~ 6年以上(20日) ■勤続年数リフレッシュ休暇 5年・10年・15年などの節目に リフレッシュ連続休暇の付与 ■特別休暇 産前休暇・産後休暇・育児休業 子の看護休暇・生理休暇・子の結婚 慶弔時:最大7日・他 ◆徳充会の休日・職員のprivate写真 |
加入保険 | ■雇用保険 ■健康保険 ■労災保険 ■厚生年金 |
福利厚生 | ■職員旅行、スポーツイベント、食事会など ■レジャー・飲食・宿泊・ショッピング等優待割引 ■健康生活用品給付 ■マイカー・住宅などの特別資金ローン ■結婚・出産・入学・永年勤続・資格取得祝品進呈 ■入院・高度障害・後遺障害見舞金 ■本人・配偶者弔慰金 ■退職金制度有(勤続1年以上) ■確定拠出年金(DC) ■健康支援制度(一部条件あり) ■資格取得支援制度 ■各講習会参加・海外研修補助 ■健康診断・予防接種割引 ■ヘルスケアサポート・アドボカシー ■制服・ジャケット貸与 ◆徳充会福利厚生について |
研修制度 | ■新規採用者研修 ■フォローアップ研修 ■権利擁護・虐待防止研修 ■身体拘束廃止研修 ■感染予防研修 ■アンガ-マネジメント研修 ■ストレスマネジメント研修 ■ハラスメント防止研修 ■他 ◆徳充会の研修ついて |
選考方法 | ■面接(Webまたは対面) ■筆記試験(一般常識・作文・適性検査) |
採用フロー | ■エントリー ↓ ■法人説明会・見学会(見学は任意) ※Webまたは対面にて ※見学希望の施設をお申し出ください ※JR七尾駅への送迎有り ↓ ■必要書類の送付 【履歴書】【卒業見込証明書】【成績証明書】 ※既卒者は【履歴書】のみ ◆送付先 〒926-0831 石川県七尾市青山町ろ部22番 社会福祉法人 徳充会 新卒採用担当宛 ↓ ■選考 【採用試験】一般常識・作文・適性検査 ↓ 【面接】Webまたは対面にて ↓ ■内定 内定通知まで約1週間程度 |
説明会・見学会など | ■法人説明会・施設見学・インターンシップは随時受付 ■法人説明会・施設見学会(Webあり)も開催しています お気軽にお申し込みください |
連絡先 | ◆社会福祉法人 徳充会 総務課(青山彩光苑内) ◆TEL 0767-57-3309 ◆メール:saiko-en@tokujyu.jp ◆担当:新卒採用担当まで 上記の番号におかけになると 「青山彩光苑」と電話に出ますので、 総務課の新卒採用担当を呼び出しください |
業務内容 | ■利用者さまが過ごしやすく、職員の皆さまが働きやすく 環境面でのサポートを行う職種です ■徳充会施設の建物管理・設備管理・車両管理・環境整備を担当します ■施設の車で七尾市内・中能登町等に利用者さまの送迎を行います |
---|---|
応募条件 | ■2023年3月卒業見込の学生 ■既卒、概ね3年以内 |
応募人数 | ■1名 |
ナビサイトはこちらから | ◆マイナビ2024 |
提出書類 | ■履歴書 ■卒業見込証明書 ■成績証明書 ※既卒者は履歴書のみ 試験日の1週間前までにご提出ください。 (試験日は受付の約一週間後となります) |
必要資格 | 普通車免許(MT車)見込可 |
雇用形態 | ■正規職員(正社員) |
勤務時間 | ■日勤 8:30~17:30(休憩60分) ★残業:月平均0.3時間程度 |
給与(月給) | ■171,660円 (大学卒) ■165,880円(短大卒・高専卒・専門学校卒) ■160,100円(高校卒) 【給与シミュレーション】 |
諸手当 | ■時間外手当 超過時間に応じて支給 ■休日割増手当 ■通勤手当 月額 34,000円まで ■住宅手当 月額 20,000円(通算5年)まで ■扶養手当 ■他 |
処遇改善ベースアップ加算手当 | ■支給額:月額7,800円 ■支給期間:2022年2月給与~ |
試用期間 | ■試用期間:3カ月間 ■試用期間中は労働条件変更なし |
勤務先 | ■青山彩光苑 |
昇給 | ■年一回(4月支給日をもって実施) |
賞与 | ■年2回(計4.0ヶ月)2021年度実績 |
休日休暇 | ■4週8休(シフト制) ■年間休日 126日(2023年度) ・夏季休暇(3日) ・冬季休暇(12/29~1/3) ■年次有給休暇(初年度10日付与) 1年目(11日)~ 6年以上(20日) ■勤続年数リフレッシュ休暇 5年・10年・15年などの節目に リフレッシュ連続休暇の付与 ■特別休暇 産前休暇・産後休暇・育児休業 子の看護休暇・生理休暇・子の結婚 慶弔時:最大7日・他 |
加入保険 | ■雇用保険 ■健康保険 ■労災保険 ■厚生年金 |
福利厚生 | ■職員旅行、スポーツイベント、食事会など ■レジャー・飲食・宿泊・ショッピング等優待割引 ■健康生活用品給付 ■マイカー・住宅などの特別資金ローン ■結婚・出産・入学・永年勤続・資格取得祝品進呈 ■入院・高度障害・後遺障害見舞金 ■本人・配偶者弔慰金 ■退職金制度有(勤続1年以上) ■確定拠出年金(DC) ■健康支援制度(一部条件あり) ■資格取得支援制度 ■各講習会参加・海外研修補助 ■健康診断・予防接種割引 ■ヘルスケアサポート・アドボカシー ■制服・ジャケット貸与 |
研修制度 | ■新規採用者研修 ■フォローアップ研修 ■アンガ-マネジメント研修 ■ストレスマネジメント研修 ■ハラスメント防止研修 ■他 |
説明会・見学会など | ■法人説明会・施設見学は随時受付 ■法人説明会・施設見学会(Webあり)も開催しています お気軽にお申し込みください |
選考方法 | ■面接(Webまたは対面) ■筆記試験(一般常識・作文・適性検査) |
採用フロー | ■エントリー ↓ ■法人説明会・見学会(見学は任意) ※Webまたは対面にて ※見学希望の施設をお申し出ください ※JR七尾駅への送迎有り ↓ ■必要書類の送付 【履歴書】【卒業見込証明書】【成績証明書】 ※既卒者は【履歴書】のみ ◆送付先 〒926-0831 石川県七尾市青山町ろ部22番 社会福祉法人 徳充会 新卒採用担当宛 ↓ ■選考 【採用試験】一般常識・作文・適性検査 ↓ 【面接】Webまたは対面にて ↓ ■内定 内定通知まで約1週間程度 |
お問い合せ | ◆社会福祉法人 徳充会 総務課(青山彩光苑内) ◆TEL 0767-57-3309 ◆メール:saiko-en@tokujyu.jp ◆担当:新卒採用担当まで 上記の番号におかけになると 「青山彩光苑」と電話に出ますので、 総務課の新卒採用担当を呼び出しください |
業務内容 | ■電話・来客対応や、様々な書類作成など 一般事務・経理業務を担当します ■社会保険事務、勤怠管理、給与計算、等々、 法人運営が円滑に進むようサポートを行います ■福利厚生など職員の皆さまが働きやすい 環境となるようお手伝をいたします ■職員の幸せに寄り添うサポーター |
---|---|
応募条件 | ■2024年3月卒業見込の学生 ■既卒者(概ね3年以内) |
応募人数 | ■1名 |
ナビサイトはこちらから | ◆マイナビ2024 |
提出書類 | ■履歴書 ■卒業見込証明書 ■成績証明書 試験日の1週間前までにご提出ください。 (試験日は受付の約一週間後となります) |
必要資格 | ■普通車免許(見込可) |
雇用形態 | ■正規職員(正社員) |
勤務時間 | ■日勤 8:30~17:30(休憩60分) |
給与(月給) | ■171,660円 (大学卒・院卒) ■165,880円(短大卒・高専卒・専門学校卒) 【給与シミュレーション】 |
諸手当 | ■通勤手当 月額 34,000円まで ■住宅手当 月額 20,000円(通算5年)まで ■扶養手当 ■その他 |
処遇改善ベースアップ加算手当 | ■支給額:月額7,800円 ■支給期間:2022年2月給与~ |
試用期間 | ■試用期間:3カ月間 ■試用期間中は労働条件変更なし |
勤務先 | ■徳充会の施設(七尾市内・穴水町内) |
昇給 | ■年一回(4月支給日をもって実施) |
賞与 | ■年2回(計4.0ヶ月)2021年度実績 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日・祝) ■年間休日 126日(2023年度) ・夏季休暇(3日) ・冬季休暇(12/29~1/3) ■年次有給休暇(初年度10日付与) ■特別休暇(慶弔時:最大7日) ■5年・10年・15年などの勤続節目にリフレッシュ休暇の付与 |
加入保険 | ■雇用保険 ■健康保険 ■労災保険 ■厚生年金 |
福利厚生 | ■職員旅行、スポーツイベント、食事会など ■レジャー・飲食・宿泊・ショッピング等優待割引 ■健康生活用品給付 ■マイカー・住宅などの特別資金ローン ■結婚・出産・入学・永年勤続・資格取得祝品進呈 ■入院・高度障害・後遺障害見舞金 ■本人・配偶者弔慰金 ■退職金制度有(勤続1年以上) ■確定拠出年金 ■健康支援制度(一部条件あり) ■資格取得支援制度 ■各講習会参加・海外研修補助 ■健康診断・予防接種割引 ■ヘルスケアサポート・アドボカシー ■制服・ジャケット貸与 |
研修制度 | ■新規採用者研修 ■フォローアップ研修 ■アンガ-マネジメント研修 ■ストレスマネジメント研修 ■各種勉強会 ■他 |
説明会・見学会など | ■法人説明会・施設見学・インターンシップは随時受付 ■Web法人説明会・施設見学会も開催しています お気軽にお申し込みください |
採用フロー | ■エントリー ↓ ■法人説明会・見学会(見学は任意) ※Webまたは対面にて ※見学希望の施設をお申し出ください ※JR七尾駅への送迎有り ↓ ■必要書類の送付 【履歴書】【卒業見込証明書】【成績証明書】 ※既卒者は【履歴書】のみ ◆送付先 〒926-0831 石川県七尾市青山町ろ部22番 社会福祉法人 徳充会 新卒採用担当宛 ↓ ■選考 【採用試験】一般常識・作文・適性検査 ↓ 【面接】Webまたは対面にて ↓ ■内定 内定通知まで約1週間程度 |
選考方法 | ■面接(Webまたは対面) ■筆記試験(一般常識・作文・適性検査) |
説明会・見学会など | ■法人説明会・施設見学は随時受付 ■法人説明会・施設見学会(Webあり)も開催しています お気軽にお申し込みください |
連絡先 | ◆社会福祉法人 徳充会 総務課(青山彩光苑内) ◆TEL 0767-57-3309 ◆メール:saiko-en@tokujyu.jp ◆担当:新卒採用担当まで 上記の番号におかけになると 「青山彩光苑」と電話に出ますので、 総務課の新卒採用担当を呼び出しください |
■対象 | ■2023年3月 2024年3月卒業見込の学生 ■既卒者(概ね3年以内) |
---|---|
■開催日 | ■指定日、またはご希望日に開催致します。 9:30~12:00 Web説明会・見学会(zoom) ※徳充会本部での説明会・施設見学会は、 新型コロナウイルス拡大の状況により 中止または延期となる場合がございます 必ず事前にお問い合せください。 |
■開催日の確認はナビサイトから | ◆マイナビ2023 ◆リクナビ2023 |
◆法人説明会の内容 | ■オンラインアプリ:zoom ■内容:徳充会について・職場環境・人材育成・他 |
■説明会 会場(対面)※当面はオンラインのみ対応 | ■徳充会本部事務局(青山彩光苑) ■見学ご希望の各施設 |
◆施設見学会(対面)※当面はオンラインのみ対応 | ■下記の一つをご選択ください A.障害者支援施設(青山彩光苑内の2施設を見学) B.老人福祉施設(2~4箇所の施設を見学) C.ご希望の施設(見学希望施設を指定してください) E.見学希望無し(法人説明のみ) ※Webでの施設見学は、オンラインで徳充会の各施設を繋ぎ 施設内の様子や施設長からの説明などをを行います。 |
■見学会施設について ※当面はオンラインのみ対応 | ◆A. 障害者支援施設の見学は、 「青山彩光苑リハビリテーションセンター」「青山彩光苑ライフサポートセンター」のいずれかを予定。 ◆B. 老人福祉施設の見学は、 「ふれあいの里」「エレガンテなぎの浦」「エレガンテたつるはま」「ローレルハイツ恵寿」のいずれかを予定。 ◆C. ご希望の施設見学は、 見学したい施設を、お申し出ください。 ◆E.見学希望無し(法人説明のみ) |
■見学会に持参するもの(対面)※当面はオンラインのみ対応 | ◆筆記具 ※施設によりパンフレット等を戴く場合があります。 クリップボートがあるといろいろ挟めて便利かと思います。 (100均等で売られているもので大丈夫です) ◇バッグ 必須ではありませんが、移動を伴う見学のため リュックタイプが便利です。 |
■服装 | ◆リクルートスーツ、またはそれに準ずるもの。 |
■送迎について ※当面はオンラインのみ対応 | ◆説明会にお越しの際、ご希望あれば送迎を致します。 ・JR七尾駅(9時30分)→見学会終了後にJR七尾駅まで。 ※自家用車等にて直接お越しになる場合その旨ご連絡を。 ◆見学施設間の移動は徳充会の車に同乗。 |
■事前にご連絡ください ※当面はオンラインのみ対応 | ◆施設見学のパターン【A】【B】【C】【E】を選択 ◆当日のJR七尾駅送迎の有無 その他ご不明な点、ご質問等はご遠慮なくお気軽に。 |
■指定日以外も | ◆指定日以外の「説明会・見学会」も受付けております。 第一、第二希望日をお知らせください。 |
■お申込・お問合せ | ◆社会福祉法人 徳充会 総務課(青山彩光苑内) ◆TEL 0767-57-3309 ◆メール:saiko-en@tokujyu.jp ◆担当:新卒採用担当まで 上記の番号におかけになると 「青山彩光苑」と電話に出ますので、 総務課の新卒採用担当を呼び出しください お気軽にお問い合せください。 |
※感染防止への取組み | ◆対面での説明会・見学会にお越しの際は、 複数の施設への出入りを行いますので、 感染防止のため、 マスク着用、 手洗い等の徹底及び、検温を行ってください。 ご協力をお願い致します。 説明会場では広い空間と 距離を保てるよう配慮致します。 ※対応は施設により手順が異なる場合があります。 |
■対象 | ◆2024年3月卒業見込の学生 ◆既卒者(概ね3年以内) |
---|---|
■選考内容 | ◆一般常識・作文・適性検査(対面or郵送にて) ◆面接(対面orオンライン) ※当面はオンライン・郵送対応のみ |
■開催日 | ◆随時(第一希望日、第二希望日をお知らせください) |
■選考試験(オンライン) | ◆選考試験は事前に郵送 ◆オンライン面接(服装:スーツ) |
■選考試験(対面)※当面はオンラインのみ対応 | ◆会場:青山彩光苑 本部事務局 ◆持参するもの:筆記具 ◆服装:スーツ |
■開催時間 | ◆8:45~12:00頃 (オンライン面接の場合は指定時間) |
■必要なもの(選考試験までに) | ◆履歴書 ◆卒業見込証明書 ◆成績証明書 ※選考試験の1週間前までにご提出ください (郵送・持参どちらも可) |
■内定のご連絡 | 約一週間です |
■お申込・お問合せ | ◆社会福祉法人 徳充会 総務課(青山彩光苑内) ◆TEL 0767-57-3309 ◆メール:saiko-en@tokujyu.jp ◆担当:新卒採用担当まで 上記の番号におかけになると 「青山彩光苑」と電話に出ますので、 総務課の新卒採用担当を呼び出しください |
※ 新型コロナウイルスへの対応 | ◆選考会へお越しの際は、 感染防止のため、 マスク着用、 手洗い等の徹底及び検温を行います。 ご協力をお願い致します。 |
徳充会では、介護福祉養成校に在学し、介護福祉士の資格を取得するために当修学資金貸与制度を利用しようとする学生に対し、修学資金を無利息で貸与しています。
介護福祉士資格取得後に徳充会に一定期間勤務した場合には、貸付した修学資金の返還が免除となります。